毎年末、当部の地元京都 清水寺でその年の世相を表す漢字が発表されますが、昨年は「安」が選ばれました。選ばれた背景、理由は今更申し上げる必要は無いと思いますが、一文字そのままを表現したのでは無く、文字の前後に他文字を付けて表現した一年として選ばれました。 人それぞれ選ばれた文字に対して、さまざまな想いがあるため共感できると思っております。 文字の「安」、その一文字の意味は明るくポジティブな意味を表すもので、それは人の一番大切な気持ちや感覚が穏やかなものと私は理解しています。 ある辞書に記された「一心」の意味は
個人、チーム「一心」にあらゆることに取り組んでまいります。
|
![]() ![]() |
S33(1958) 6月 同好会として発足 |
S34(1959) 5月 バド部発足初代部長大志万敬寧氏 |
S36(1961) 7月 第11回全日実大会初参加(倉敷市) 11月 第10回近畿実大会初参加(神戸市) 2月 第3回府実団体選手権初優勝 |
S37(1962) 11月 第11回近畿実大会 男子団体準優勝(大阪市) |
S40(1965) 1月 第14回近畿実大会女子団体初優勝(大阪市) 10月 第20回国体に女子出場(岐阜市) |
S41(1966) 6月 第1回重工、自工社内大会(京都市)長船、横船参加 |
S42(1967) 5月 第10回全日本社会人大会(釜石市) 女子複ベスト4:永井か・松尾組 1月 第16回近畿実大会女子団体優勝(奈良市) |
S43(1968) 6月 第18回全日実大会女子団体ベスト8(諫早市) 11月 第11回全日本社会人大会(和歌山県) 2月 第17回近畿実業団大会女子団体優勝(彦根市) |
S44(1969) 6月 第9回全日実大会女子団体ベスト8(釜石市) 10月 第24回国体女子団体第3位 |
S45(1970) 5月 第13回全日本社会人大会(千葉県) 女子複3位:永井か・山下組,岡崎・永井む組 2月 第20回全日実大会女子団体準優勝(高松市) (メンバー 永井か・山下・岡崎・永井む・小林) |
S50(1975) 10月 濱田部長(重工・京機副所長)退任4代目部長岡本宏也氏 |
S51(1976) 6月 第26回全日実大会(藤沢市) 男子チーム 15年連続出場で功労賞 |
S54(1979) 4月 岡本部長海外駐在のため5代目部長服部満雄氏 5月 自工体育館完成!! 6月 第29回全日実大会(倉敷市) 男子成年複ベスト8:福井・戸澤組 7月 五大都市協会より功労賞受賞戸澤氏 |
S55(1980) 5月 第57回府実業団リーグ戦男子団体1部優勝 6月 第30回全日実大会(新居浜市) 成年複ベスト8:福井・石津組 |
S56(1981) 9月 第22回府実業団団体選手権 男子団体・女子団体共優勝 |
S57(1982) 5月 岡本氏帰国に伴い6代目部長に就任 |
S59(1984) 10月 第19回重工・自工社内大会(長崎市) 男子団体初優勝 |
S60(1985) 7月 第26回府実業団団体選手権 男子・女子共優勝(5年連続) |
S62(1987) 7月 岡本氏副所長就任の為7代目部長平林豊氏に 10月 第42回国民体育大会(沖縄糸満市) 男子・佐々木選手出場 2月 バド部創立30周年記念行事 |
S63(1988) 6月 第38回全日本実業団選手権大会(金沢市) 女子団体の部ベスト32 12月 第23回京都府総合バドミントン団体選手権大会 女子チーム優勝 |
H1(1989) 12月 第24回京都府総合バドミントン団体選手権大会 女子チーム優勝(2連覇) |
H2(1990) 6月 第40回全日本実業団選手権大会(神戸市) 女子団体の部ベスト32 12月 第25回京都府総合バドミントン団体選手権大会 女子チーム優勝(3連覇) |
H4(1992) 4月 平林氏退任に伴い8代目部長三宅巧氏に 12月 第26回京都府総合バドミントン団体選手権大会 女子チーム優勝(4連覇) |
H5(1993) 2月 創部35周年パーティ(岡本常務を迎えて) 12月 第27回京都府総合バドミントン団体選手権大会 女子チーム優勝(5連覇) |
H6(1994) 6月 第44回全日本実業団選手権大会(福岡市) 男子団体の部ベスト32 12月 第28回京都府総合バドミントン団体選手権大会 女子チーム優勝(6連覇) |
H7(1995) 9月 全日本社会人大会 2年連続 女子複ベスト32:築山・長谷組 |
H9(1997) 10月 近畿実業団リーグ戦大会 男、女チーム団体アベック優勝 12月 第31回京都府総合バドミントン団体選手権アベック優勝 |
H10(1998) 10月 近畿実業団リーグ戦大会 団体優勝(男女MIX戦) 12月 第32回京都府総合バドミントン団体選手権アベック優勝(2連覇) 2月 創部40周年記念(三菱体育館,ニュー京都ホテル) 3月 岡本宏也氏京都府実業団連盟会長 |
H11(1999) 6月 第49回全日本実業団大会(京都) 築山選手女子で初めて功労賞受賞 三菱自動車京都女子チーム功労賞受賞 12月 第33回京都府総合バドミントン団体選手権女子チーム優勝(3連覇) |
H12(2000) 6月 第50回全日本実業団大会(東京) |
H13(2001) 6月 第51回全日本実業団大会(愛媛) 第50回近畿実業団バドミントン選手権大会(奈良)初優勝 9月 全日本社会人大会 男子単ベスト16:原田選手 10月 第11回近畿実業団リーグ戦大会優勝(京都府選抜チーム) 木村(美和)選手が最優秀選手賞を受賞 12月 第35回京都府総合バドミントン団体選手権女子チーム優勝 全日本総合選手権出場:原田選手 2月 第50回近畿実業団バドミントン選手権大会(奈良)初優勝 |
H14(2002) 6月 第52回全日本実業団大会(福島) 第57回国民体育大会京都府予選会 男子単優勝:原田選手 8月 第57回国体近畿ブロック大会4位:原田選手出場 2月 第50回近畿実業団バドミントン選手権大会(滋賀)準優勝 決勝戦は史上初めて京都府勢同士の対決であったがB-WAYに惜敗 |
H15(2003) 6月 第53回全日本実業団大会(岡山)初のベスト16 第58回国体京都予選男子複優勝(原田選手・南野(B-WAY)組) 8月 第58回国体近畿ブロック大会4位:原田選手出場 女子部休部 残念な事に女子部員が居なくなった為に休部決定 10月 三宅氏退任に伴い9代目部長山之内信一氏に |
H16(2004) 6月 第54回全日本実業団大会(愛知)2年連続ベスト16 12月 第38回京都府総合バドミントン団体選手権男子チーム優勝 2月 第53回近畿実業団バドミントン選手権大会(大阪)優勝 |
H17(2005) 4月 山之内氏退任に伴い10代目部長安達勘助氏に 6月 第55回全日本実業団大会(大阪)3年連続ベスト16 |
H18(2006) 6月 第56回全日本実業団大会(東京)4年連続ベスト16 10月 京都府実業団リーグ戦(第100回大会)64回目優勝 2月 チャレンジリーグ初参加 |
H19(2007) 6月 第57回全日本実業団大会(北海道)5年連続ベスト16 7月 安達氏退任に伴い11代目部長友納文隆氏に 12月 第41回京都府総合バドミントン団体選手権男子チーム優勝 女子部復活 築山選手一人のみであるが活動開始 2月 チャレンジリーグ参加 |
H20(2008) 4月 ランキングサーキット初参加:髙木選手(安田(立命館)組) 6月 第58回全日本実業団大会(熊本)6年連続ベスト16 12月 全日本総合出場:髙木・末吉組 第42回京都府総合バドミントン団体選手権男子チーム優勝 2月 チャレンジリーグ参加 5位 |
H21(2009) 6月 第59回全日本実業団大会(広島)7年連続ベスト16 10月 国民体育大会(新潟)5位(佐々木監督、喜多選手) 12月 第43回京都府総合バドミントン団体選手権男子チーム優勝 1月 チャレンジリーグ参加3位 |
H22(2010) 6月 第60回全日本実業団大会(神戸)8年連続ベスト16 10月 国民体育大会(千葉)2年連続5位(髙木監督、喜多選手) 12月 第44回京都府総合バドミントン団体選手権男子チーム優勝 1月 友納氏退任に伴い12代目部長小山裕二氏に 2月 チャレンジリーグ優勝 入替戦でジヤトコに勝利し念願の2部リーグ昇格を果たす!! |
H23(2011) 4月 女子部員2名入社:下農、松尾 6月 第61回全日本実業団大会(石川)50回目参加 男子9年連続ベスト16 女子団体9年振りに全日本実業団出場 9月 近畿総合(和歌山)にて喜多・犬山組優勝→全日本総合出場権獲得 11月 日本リーグ2011 2部リーグ いけだ大会 初参戦にて8チーム中、4位と大健闘!!Aクラス入り 全日本シニア選手権大会(仙台)40歳女子シングルス築山:ベスト8(5位) 2013年開催の世界シニア選手権大会の出場権利獲得 12月 全日本総合出場:喜多・犬山組 1月 近畿シニア(向日市)40歳男子シングルス:三澤 準優勝 40歳女子シングルス:築山 優勝 3月 近畿実業団団体戦 男子3年連続5回目の優勝:30年振りの快挙 女子準優勝 |